各種検査PREVENTION

骨粗鬆症

骨粗鬆症とは

骨粗鬆症とは

骨粗鬆症とは、骨の量(骨量)が減って骨が弱くなり、骨折しやすくなる非常に恐ろしい病気です。
自分ではなかなか気付きにくい病気ですが、放置しておくと自分で歩けなくなる可能性も出てきます。

しかし、早期治療を行うことで、病状の進行を食い止めて現状維持ができます。
気付きづらい病気だからこそ、常日頃から検査を行い早期発見に努めなければいけません。

こんな方は要注意

骨粗鬆症になると、ゆっくりと時間をかけて次第に骨が弱っていきます。
背中が丸くなる
身長が縮む
65歳以上の女性
危険因子(喫煙・飲酒・骨折の家族歴)を有する40歳~65歳未満の女性
70歳以上の男性
危険因子を有する50歳以上70歳未満の男性
これまでに転んで骨折したことのある方
骨粗鬆症になりやすい病気(関節リウマチなど)にかかっている方
骨粗鬆症を引き起こしやすい薬剤(ステロイド剤など)を投与されている方

検査方法

レントゲン

レントゲン

骨粗鬆症に限らず、臓器・器官の位置や大きさ、形などの変化を確認できるため、大事な検査です。
骨の歪みや、曲がり方などの異常を発見した場合にはDXA(骨密度測定)を使って、より詳しい検査を行っております。

進行が進んでいる場合には、レントゲンでも骨がスカスカになっている症状がみられます。

DXA(骨密度測定)

DXA(骨密度測定)

当院では、DXA(デキサ)という方法で腰椎(腰の骨)と大腿骨頸部(太腿の付け根の骨)の骨の量や成分(骨密度)を測定しております。

DXA法は、日本骨粗鬆症学会のガイドラインでも推奨されている検査方法で、あらゆる骨折の予知に優れた検査方法です。
治療効果の評価に適した測定部位は「治療による骨量変化率が大きく、骨量測定の再現性(C.V)の小さい方が適している。」とし、治療による骨量変化の検出感度は腰椎DXAが高いとしております。